チュートリアル - Wired-Markerの基本

各機能の説明において、サイドバーレイアウトを「一緒に表示」と設定し、コンテキストメニュー表示形式を「標準メニュー」と設定した状態で説明しています。それぞれの設定方法については、下記の「サイドバーレイアウトを切り替える」、「コンテキストメニューの表示形式を変更する」を参照してください。

Wired-Markerサイドバーを表示する

Wired-Markerを利用するために、Wired-Markerのサイドバーを表示します。サイドバーの表示は「Alt + X」のショートカットキーか、メニューから「Wired-Marker」→「Wired-Marker」の選択で行なえます。


文章や画像へマーカーを引く

Wired-Markerを利用するとウェブページ中の文章にマーカーを引いたり、画像にマーカーを引くことが出来ます。また、ウェブページ中の任意の範囲を選択して画像としてマークすることも出来ます。

マーカーを引く 

Wired-Markerを利用するとウェブページにマーカーを引くことができます。マーカーを引く方法は3通りあります。

サイドバーへのドラッグ&ドロップによる方法

1. ウェブページ内で、マークしたい部分をマウスで選択します。

2. 選択範囲を、サイドバーの任意のフォルダにドラッグ&ドロップします。


ウェブページ内での右クリックコンテキストメニューによる方法

1. ウェブページ内で、マークしたい部分をマウスで選択します。

2. 選択範囲を、右クリックして表示されるコンテキストメニューにWired-Markerが表示されるので、サブメニューをたどって、マーカーを選択します。

※コンテキストメニューのWired-Markerのサブメニューはフォルダビューの階層構造と同じです。


ショートカットキーを利用する方法

1. ショートカットキーをあらかじめ設定しておきます。設定方法は下記を参照してください。

2. ウェブページ内で、マークしたい部分をマウスで選択します。

3. 設定したショートカットキーを押すと、選択した部分にマーカーが引かれます。


※コンテキストメニューやショートカットキーは、Wired-Markerサイドバーを表示していないときでも利用できます。サイドバーにブックマークなどを表示させたままでも、マーカーを引くことができます。


マーカーを引いた位置に移動する

Wired-Markerを利用すると、マーカーを引いた場所に簡単に戻ることができます。マーカーを引いた場所に戻る方法は2通りあります。

サイドバーのマーカーオブジェクトから戻る方法

オブジェクトをクリックすると、マーカーを引いた場所が表示されます。

Wired-Markerメニューから戻る方法

FirefoxのWired-Markerメニューから、サイドバーと同じ構成の階層構造をたどり、該当するマーカーのメニューを選択すると、マーカーを引いた場所が表示されます。


マーカーを消す

Wired-Markerで引いたマーカーを消すには、2通りの方法があります。

サイドバー上のオブジェクトを削除する方法

1. サイドバー上の削除したいマーカーのオブジェクトを右クリックします。

2. コンテキストメニューから「削除」を選択します。

3. 確認メッセージが表示されるので、「はい」を選択します。

※マーカーのオブジェクトをクリックで選択し、「Delete」キーを押しても削除が可能です。

ウェブページ内の右クリックコンテキストメニューから削除する方法

1. ウェブページ内の、削除したいマーク部分を右クリックします。

2. コンテキストメニューのWired-Markerのサブメニューにある「このマーカーをクリア」を選択します。


マーカーを引き直す 

Wired-Markerで引いたマーカーを引き直して、マーカーを引き伸ばしたり、縮めたり、別な部分にマークし直したりすることができます。

1. ウェブページ内で、マークしたい部分をマウスで選択します。

2. 引き直したい元のマーク部分で右クリックします。

3. コンテキストメニューのWired-Markerのサブメニューにある「マーカーの範囲を選択範囲に変更する」を選択します。


画像をマークする 

Wired-Markerは文章だけでなく、画像をマークしておくことも可能です。画像をマークする方は2通りあります。

サイドバーへのドラッグ&ドロップによる方法

ウェブページ内の、マークしたい画像をサイドバーの任意のフォルダにドラッグ&ドロップします。

画像の右クリックコンテキストメニューによる方法

画像を右クリックして表示されるコンテキストメニューにWired-Markerが表示されるので、サブメニューをたどって、マーカーを選択します。


キャプチャ画像をマークする

Wired-Markerは表示しているウェブページのキャプチャ画像や、クリップボードの画像をマークすることもできます。

ウェブページのキャプチャ画像をマークする方法 

1. サイドバー上の、キャプチャ画像を保存したいフォルダを右クリックします。

2. コンテキストメニューの「キャプチャ」→「ドキュメント」を選択します。

3. ウェブページのイメージが表示されるので、キャプチャ範囲をマウスで選択します。

4. マークの名称をタイトルに入力します。

5. 「カレントのドキュメントとリンクする」にチェックを入れておくと、サイドバーに作成されたオブジェクトをクリックした際に、画像を取得した元のウェブページが表示されます。チェックを外しておくと、取得した画像がそのまま表示されます。

6. 「OK」をクリックするとサイドバーにオブジェクトが作成されます。

7. オブジェクトにマウスを合わせると、取得した画像がポップアップ表示されます。


クリップボードのキャプチャ画像をマークする方法 

1. PrintScreenボタンなどにより(※)、画像をクリップボードに取得しておきます。( ※Windowsの場合。Macの場合は「コマンドキー + Shiftキー + 4」)

2. サイドバー上の、キャプチャ画像を保存したいフォルダを右クリックします。

3. コンテキストメニューの「キャプチャ」→「クリップボード」を選択します。

4. クリップボードにイメージがコピーされている場合に、そのイメージが表示されるので、キャプチャ範囲をマウスで選択します。

5. マークの名称をタイトルに入力します。

6. 「OK」をクリックするとサイドバーにオブジェクトが作成されます。

7. オブジェクトにマウスを合わせると、取得した画像がポップアップ表示されます。


ウェブページをそのまま登録する

Wired-Markerはウェブページにマーカーを引かなくても、ページをそのままフォルダに登録する事が出来ます。

1. ロケーションバーに表示されているアイコンをドラッグします。

2. ページを登録したいフォルダにドロップします。



ショートカットキーを利用する

ショートカットキーを設定する事により、すばやくマーカーを引くことが出来ます。

ショートカットキーの設定

1. ショートカットキーを設定したいフォルダを右クリックします。

2. コンテキストメニューの「プロパティ」を選択します。

3. 「概要」タブの「ショートカット」にチェックを入れ、ショートカットキーとして設定したいキーを押してショートカットの設定を行ない、「OK」をクリックします。

※設定画面のショートカットの項目で、ショートカットの詳細設定を行なえます。


ショートカットキーによるマーク

1. ウェブページ内で、マークしたい部分をマウスで選択します。

2. 設定したショートカットキーを押すと、選択した部分にマーカーが引かれます。


サイドバーレイアウトを切り替える 

Wired-Marker のサイドバーのレイアウトは、ユーザーが使いやすいレイアウトを選択して使用することができます。

切り替え方法

サイドバーのフォルダビューとオブジェクトリストビューのレイアウトを「左右に表示」、「上下に表示」、「一緒に表示」の3つから選択することができます。

1. サイドバーの左上にある ボタンをクリックします。

2. メニューの中からレイアウトを選択します。

3. Firefox の再起動の後、レイアウトが切り替わります。

左右に表示

左のフォルダビューで選択したフォルダに含まれるオブジェクト(マーカー情報)は、右のオブジェクトリストビューに表示されます。

上下に表示

上のフォルダビューで選択したフォルダに含まれるオブジェクトは、下のオブジェクトリストビューに表示されます。

一緒に表示

オブジェクトはフォルダビューのフォルダツリーの中に一緒に表示されます。


オブジェクトリストビューを利用する

サイドバーレイアウトを「左右に表示」または「上下に表示」と設定すると、オブジェクトリストビューが表示されます。オブジェクトリストビューにはマーカーオブジェクトが一覧で表示されるので、マーカーオブジェクトの管理に便利です。

表示項目を変更する

リストに表示させる項目を変更することができます。

1. オブジェクトリストビューのボタンをクリックします。

2. 表示させたい項目にチェックを入れます。


マーカーオブジェクトを並び替える

オブジェクトリストビューの先頭に表示されている列名の部分をクリックする事で、マーカーオブジェクトを並び替える事ができます。

マーカーを引く

フォルダへのドラッグ&ドロップと同様に、オブジェクトリストビューへのドラッグ&ドロップでもマーカーを引くことができます。

マーカーを引いた位置に移動する

マーカーオブジェクトをダブルクリックすることで、マーカーを引いた場所が表示されます。

マーカーを消す

オブジェクトリストビューでは、削除したいマーカーオブジェクトをCtrlキーやShiftキーを利用して複数選択し、同時に削除をすることもできます。

オブジェクトリストビューの詳細についてはこちらを参照してください。


コンテキストメニューの表示形式を変更する

フォルダやウェブページ内での右クリック時に表示されるコンテキストメニューにおいて、メニューの表示形式を「標準メニュー」または「簡略メニュー」から選択することができます。
「簡略メニュー」を選択すると、よく使う項目のみがメニュー内に表示されます。

表示形式の変更

1. Firefoxのメニューから「Wired-Marker」→「設定...」を選択します。

2. 「一般」タブの「コンテキストメニュー表示形式」において表示形式を選択し、「閉じる」ボタンをクリックします。